05.12.18:56
[PR]
11.08.14:52
ニート
おかしなニュースを耳にした。
京都大学が「ニート差別」と訴えられ大騒ぎ
京都大学が学園祭「11月祭」のテーマを「超意欲的ニート」にしたところ、
「ニート差別だ」という多数の抗議を受けてテーマを変更するという騒動があった。
「現在一般的に流布されている「ニート=意欲がない」というイメージと、ニートの実態は乖離している」、「「超意欲的」と「ニート」の言葉を結びつけることは、「ニート=怠け者」と言っているようなものだ。」
要するに、現在のニートとは本来の語源である「教育を受けず、労働をおこなわず、職業訓練もしていない人」とは当てはまらないのである。
では、現在のニートってどんな人間を指すのか?
内閣府の定義では「非労働力人口のうち、年齢15歳~34歳、通学・家事もしていない者」をニートと言う。
それでは「教育を受けず、労働をおこなわず、職業訓練もしていない人」は何ていうのだろう?
引きこもりか?
はっきり言って「非労働力人口のうち、年齢15歳~34歳、通学・家事もしていない者」が「ニート=意欲がない」、「ニート=怠け者」にどんな差があるのか?
意欲が無いから何もしないのだろう。
ずっと家で過ごしているのだろう、働きもせず。
怠けているとしか思えないのだが・・・
自分自身何かで落ちぶれてもニートにだけはなりたくないと思っている。
ニートと言われたくなければ、働けば良いのだ。
京都大学が「ニート差別」と訴えられ大騒ぎ
京都大学が学園祭「11月祭」のテーマを「超意欲的ニート」にしたところ、
「ニート差別だ」という多数の抗議を受けてテーマを変更するという騒動があった。
「現在一般的に流布されている「ニート=意欲がない」というイメージと、ニートの実態は乖離している」、「「超意欲的」と「ニート」の言葉を結びつけることは、「ニート=怠け者」と言っているようなものだ。」
要するに、現在のニートとは本来の語源である「教育を受けず、労働をおこなわず、職業訓練もしていない人」とは当てはまらないのである。
では、現在のニートってどんな人間を指すのか?
内閣府の定義では「非労働力人口のうち、年齢15歳~34歳、通学・家事もしていない者」をニートと言う。
それでは「教育を受けず、労働をおこなわず、職業訓練もしていない人」は何ていうのだろう?
引きこもりか?
はっきり言って「非労働力人口のうち、年齢15歳~34歳、通学・家事もしていない者」が「ニート=意欲がない」、「ニート=怠け者」にどんな差があるのか?
意欲が無いから何もしないのだろう。
ずっと家で過ごしているのだろう、働きもせず。
怠けているとしか思えないのだが・・・
自分自身何かで落ちぶれてもニートにだけはなりたくないと思っている。
ニートと言われたくなければ、働けば良いのだ。
PR
- トラックバックURLはこちら