05.12.13:31
[PR]
12.18.01:33
日本史を知らない日本人
北朝鮮の拉致問題が昔に比べて少しは進展している。
なぜ進展したかと言うと、マスコミが北朝鮮問題に関して沢山報道したからだと思う。
結局、世論が騒がないと政治家は重い腰を上げない。
日本人は北朝鮮の問題の歴史については詳しくなった。
だが、学校の日本史ではこういう歴史は教えてくれない。
戦国時代や第二次世界大戦の事については、教科書2、3ページだ。
日本史は室町時代や江戸時代の穏やかな時代の事に時代を中心に教える。
って言うか、これは大戦後にGHQの統制下の時代に、教科書を墨で塗り潰した時から教える内容が変わっていないのだ。
私も学生時代、日本史など勉強して、将来何になるのか疑問だった。
しかし、日本史って本当に大事な事だと最近判った。
但し、本当の日本史だが…
教科書には、第二次世界大戦がなぜ起こったか、正しい事が書かれていない。
もし、本当の歴史を日本人が教育されていたら、北方領土は返還されているかも知れないし、憲法9条は改正されているかも知れない。
歴史を知らない為に、日本人は無関心なのだ。
なぜ進展したかと言うと、マスコミが北朝鮮問題に関して沢山報道したからだと思う。
結局、世論が騒がないと政治家は重い腰を上げない。
日本人は北朝鮮の問題の歴史については詳しくなった。
だが、学校の日本史ではこういう歴史は教えてくれない。
戦国時代や第二次世界大戦の事については、教科書2、3ページだ。
日本史は室町時代や江戸時代の穏やかな時代の事に時代を中心に教える。
って言うか、これは大戦後にGHQの統制下の時代に、教科書を墨で塗り潰した時から教える内容が変わっていないのだ。
私も学生時代、日本史など勉強して、将来何になるのか疑問だった。
しかし、日本史って本当に大事な事だと最近判った。
但し、本当の日本史だが…
教科書には、第二次世界大戦がなぜ起こったか、正しい事が書かれていない。
もし、本当の歴史を日本人が教育されていたら、北方領土は返還されているかも知れないし、憲法9条は改正されているかも知れない。
歴史を知らない為に、日本人は無関心なのだ。
PR
僕も、学生時代は、歴史に限らずすべての勉強がキライで、不良でした。
社会に出てからいろんなことに興味を持ち始めて、いろんな本を読み、いろんなことがわかって来ました。
今は、インターネットのおかげで良い情報がいろいろと入ってきます。
まやかしの情報も沢山あります。
どれが真実かを見極めるには、感性が必要になってきます。
いずれにしろ、これからいろんなことが明るみに出て来ると思われます。
真実は、日本国民の想像もつかないものでしょう。
北朝鮮問題も、これから二転三転すると思います。
真実は自分で勉強するしかなさそうですね。
- トラックバックURLはこちら