05.13.15:34
[PR]
03.04.09:56
闇の正体「追跡!中抜け職員はどこで何を!?」
闇の正体「追跡!中抜け職員はどこで何を!?」
この番組を見た。
面白かった。
http://www.mbs.jp/voice/special/200802/18_12062.shtml
僕は京都で設備関係の仕事、所謂、水道工事の仕事をしていた。
京都市の水道局には何回も出入りしていた。
戦後、京都市は同和部落が多く、そういう人たちには仕事が無かった。
そういう人たちの為にと、同和出身者を積極的に採用したのが京都市の水道局と交通局であった。
はっきり言って、水道局の中の人間は性質が悪い。
僕が初めて水道局に水道引き込みの申請に行った時、
「今日は眠たいから明日来い!」
と言われた。
しかしこの言われ方は、まだマシなほう!
はっきり言ってヤクザを相手しているのと一緒。
色々とエピソードもあるが、
水道局の作業着を羽織って、金のネックレス、パンチパーマ、昼にはビール飲んで・・・
書ききれない事がたくさんある。
闇の正体「追跡!中抜け職員はどこで何を!?」のサイトを見てもらえると気づくと思うが、
考えても見てほしい、たかが市の職員でどうしてベンツやセルシオに乗れるのか?
業者との癒着の構図は大体カラクリが解かっている。
もちろん、まじめで親切に対応してくれる職員の人も居る。
闇の正体「追跡!中抜け職員はどこで何を!?」にしても、内部告発から公になったようだ。
しかし、京都市の不祥事には今後どう対応していくのか注目すべきである。
PR
- トラックバックURLはこちら