05.12.12:34
[PR]
×[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
「福光屋 純米酒 金色のしずく」
パック酒だからと言ってバカにしてはいけない。
立派な純米酒だ。
1リットルで1000円と安い。
少し人工的な味がするのは多分ブレンドした酒だからだろう。

PR
「マッコルリ」
韓国焼酎のどぶろくである。
日本酒のどぶろくより甘くて飲みやすい。
日本も焼酎のどぶろく作れば美味しいのでは無いのか?
まぁ日本酒のどぶろくが美味しいから別に良いけれど。
「帰山 純米酒 低温熟成」
辛口だが、辛いと言うより酸っぱい。
酸味が強いのだろうか?
でも今は、こういった日本酒が人気らしい。
「獺祭 純米吟醸 本生にごり酒」
夏はこれで決まりたい。
最近のお気に入りの獺祭でしかも、にごり酒。
今年は特に発砲が強いので、お薦め。
「十四代 純米吟醸 中取り」
これを標準価格で飲みました。
私の知る限りプレミア価格でしか富山で飲めないのだが。
貴賓のある上品な味。
プレミアつくのも頷ける。
「レミーマルタン1738」
貰い物だった。
この日Mヤ邸でFっちと呑む。
Fっち曰わく「今までのレミーとは一味違う!」と喜んでくれた。
確かに何か果実の味さえも感じられた。
「花垣 純米酒 米しずく」
純米酒なのに大吟醸でも飲んでいるかのように軽くて甘い。
でも純米酒のようなコシは感じられなかった。
梨のようなフルーティー。
「南 特別純米酒」
酒の名前は単純だが、味は奥深い。
キレがあって飲みやすい。
「鶴正宗 普通酒 お酒屋さんのお酒」
トドメ刺されました。
このような酒が市場に出回ってる為に、日本酒は誤解されるのだろう。
「満寿泉 純原酒スペシャル」
ワインみたいなボトルだが、中身はしっかり日本酒です。
ワイン樽で寝かせたようで白ワインみたいに濃厚でドッシリしてる。
「バランタイン ファイネスト」
かみふうせんでボトルキープした酒。
昔はかっこつけてウイスキーをロックで飲んだが最近は水割りが美味い。
水割りにして飲むには良い酒。
「瀧澤 純米吟醸」
二児のパパが長野に行った時のお土産である。
長野らしく後から辛口が来る。
しかし飲み口は甘い吟醸が香った。
良い酒を貰った。